躯体はできたので、
次に外壁の下地です。
なるべく軽くしたいので、
5.5mmの合板を下地にしてます。

車の上に乗せる小屋ということになると、
いくつか製作上、難しい点もあります。
普通の建物なら軒や庇の出をそれなりにつくれば、
外壁や窓などの雨仕舞いという面では楽ですが、
車の上に乗せる小屋の場合、
車幅以上に庇などはつくれないので、
雨仕舞いの面では普通の建物より難しいです。
今回、外壁の仕上げは杉の羽目板なので、
多少濡れてもいいくらいの
ある程度の割り切りは必要です。
とはいえ、
なるべく内部に湿気を入れたくはないので、
合板下地の上に透湿防水シートを貼りました。

通常の建物なら、
この上に通気胴縁を打って、
通気層つくって外壁を貼った方が、
湿気対策などの面ではいいのでしょうが、
車に乗せる箱ということで、
あまり壁を厚くしたくないので、
この上に仕上げの外壁を直接貼ります。
次は屋根にアスファルトルーフィングを貼り始めました。
今回はこの上にガルバの波板です。

ああ、、
もう暗くなってきた。
最近は日が沈むのが早いな〜
今日はもう終わりにしよっと、、。
次は屋根の続きと
仕上げの羽目板貼りですね。